診療案内
当クリニックでは幅広い診療科を取り扱っており、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な診療を心がけております。
各科での診療内容について、以下のご案内をご確認ください。
各科での診療内容について、以下のご案内をご確認ください。
内科
内科では、風邪やインフルエンザなどの一般的な体調不良から、高血圧、糖尿病、心臓病などの慢性疾患まで幅広く対応しております。
症状が軽微なものでも、早期に診断を行うことで、より良い治療が可能になります。
お身体に不調を感じたら、お気軽にご相談ください。
症状が軽微なものでも、早期に診断を行うことで、より良い治療が可能になります。
お身体に不調を感じたら、お気軽にご相談ください。
【主な診療内容】
- 風邪、インフルエンザ、上気道感染症
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症
- 呼吸器疾患(喘息、COPDなど)
- 健康診断・予防接種
- その他内科全般の相談

小児科
小児科では、乳幼児から思春期のお子様まで、成長に合わせた診療を行っております。
予防接種をはじめ、発熱や咳、腹痛など、日常的に起こりやすい症状にも対応しています。
お子様の健康に関するお悩みや不安な点があれば、いつでもご相談ください。
予防接種をはじめ、発熱や咳、腹痛など、日常的に起こりやすい症状にも対応しています。
お子様の健康に関するお悩みや不安な点があれば、いつでもご相談ください。
【主な診療内容】
- 乳幼児健診・予防接種
- 発熱、咳、腹痛などの一般的な症状
- アレルギー疾患(喘息、アトピー性皮膚炎など)
- 成長発達の相談
- 小児の感染症(麻疹、風疹、水痘など)

小児のスギ花粉症 シダキュア(アレルギー舌下免疫療法)
スギ花粉症を根本から治す治療法
スギ花粉症の治療は、これまで症状を抑える対症療法が主流でした。しかし、2014年10月に発売されたスギ花粉症の舌下免疫療法により、スギ花粉症の根本的な治療が可能となりつつあります。
この治療法は、体質を変えて花粉症を根治することを目指しており、特に症状がひどくなる12歳から15歳の患者様には積極的に取り入れたい治療法です。治療の効果が期待される一方、いくつかの条件や制限もありますので、詳しい内容をご確認のうえ、治療について一度ご検討ください。
スギ花粉症の治療は、これまで症状を抑える対症療法が主流でした。しかし、2014年10月に発売されたスギ花粉症の舌下免疫療法により、スギ花粉症の根本的な治療が可能となりつつあります。
この治療法は、体質を変えて花粉症を根治することを目指しており、特に症状がひどくなる12歳から15歳の患者様には積極的に取り入れたい治療法です。治療の効果が期待される一方、いくつかの条件や制限もありますので、詳しい内容をご確認のうえ、治療について一度ご検討ください。
胃腸科
胃腸科では、胃や腸、肝臓、膵臓など消化器系の疾患を中心に診療しています。
胃痛や腹痛、吐き気、便秘、下痢など、消化器系の症状が気になる方は、お早めにご相談ください。
また、内視鏡検査や胃腸の健康チェックも行っており、早期発見・予防を重視しています。
胃痛や腹痛、吐き気、便秘、下痢など、消化器系の症状が気になる方は、お早めにご相談ください。
また、内視鏡検査や胃腸の健康チェックも行っており、早期発見・予防を重視しています。
【主な診療内容】
- 胃痛、腹痛、消化不良
- 吐き気、食欲不振、胸焼け
- 便秘、下痢、過敏性腸症候群(IBS)
- 消化器内視鏡(胃カメラ)
- 肝臓病、胆嚢疾患、膵臓疾患

予防接種
当クリニックでは、成人・小児問わず各種予防接種を実施しています。定期的に接種が推奨されるワクチンを取り扱っております。
予防接種は病気の予防だけでなく、重篤な合併症を防ぐために重要です。接種スケジュールやご不安な点があれば、スタッフが丁寧にご説明いたします。
予防接種は病気の予防だけでなく、重篤な合併症を防ぐために重要です。接種スケジュールやご不安な点があれば、スタッフが丁寧にご説明いたします。
【主な予防接種】
- 小児定期予防接種(BCGを除く)
- 成人向けワクチン(肺炎球菌など)
- インフルエンザワクチン


